明日より今年の秋旅の始まりです。
9月19日(木)〜23日(月)
【西日本陶磁器フェスタ】
小倉・西日本総合展示場にて
小間NO74に出展
9月25日(水)〜30日(月)
【惣次郎窯展】
伊勢丹新宿店本館5階
キッチンダイニング和食器にて
今回の有田滞在は短かったのですが
先の横浜髙島屋さんや銀座三越さんで
実演で描き込んだものや
カタチを作っておいた器にて
いっちんものをまた新たに。
実演という名のもとに本気仕事で笑
描きあげた流水桜のシリーズ。
いっちんの青磁では
トップにあげたランプシェードの他
前回真っ先に品切れした銘々皿や箸置きを始め
急須やカップにも新たに絵柄を考えて。
黒マットのシリーズでは
唐草模様の他に松の模様を。
この松の模様は、元々は古伊万里の染付けの中に描かれてる「根引松(ねびきまつ)」をアレンジして。
根引松は地に足がつくように成長し続けるという願いが込められててとても演技の良い図柄。
そんな想いとともに手に取ってもらえたら
また器を使う楽しみが広がるのではないかと。
今秋も、また沢山の笑顔にご縁に
重なりゆけること願いつ
皆様のご来場心よりお待ちしております。
快晴青空で始まった「陶芸ジャパン2017」
最終日は台風の影響が心配されましたが、18:00の閉場まで無事に終えることが出来ました。
新作の雫の小鉢の可愛らしいカタチ
お勧めの蕎麦猪口と皿を供柄にしたカップ&ソーサとしても使える多機能な器
カレーやパスタ、オードブルにと使いやすいオーバル皿。
定番のタコ唐草や桜の器もご好評頂き、嬉しい限りです。
またこちらのランプシェードも立ち止まってご質問頂き、今回はこのひまわりランプがお嫁入りしました。
また沢山のご縁をありがとうございました。
無事に大阪を終えたと同時くらいに、台風の暴風域に入り……嵐の過ぎ去るのを待って、一路東へ車旅。
雨上がりには、写真にも写りきれないくらいの大きな虹🌈
そして青空も広がって♪
また心に刻まれる秋の車旅を経て
今しがた新宿へ到着しました◎
明日より
伊勢丹新宿店 5階 プロモーション にて
10/25〜10/31 (10:30〜20:00)
出展しておりますので、また沢山のご縁に、笑顔に出逢えますように。
出発前にもうひと窯焚いて
この秋の新作のひとつ、雫の器も焼きあがりました。
手の温もりを残したくて、フリーハンドで淵を切り落として。
思い通りの焼き上がりにニヤけつつ(笑)
またどんな反応が頂けるのか、ドキドキしております。
口幅18㎝程の、こちらの中鉢も、また新たに華唐草模様を加えて。
今回は、18㎝の三段、やや小振りのお重も。
もちろん、定番の桜や
豆皿
そして、灯りで柔らかな絵柄が浮かぶランプシェードなどなど、また沢山に店頭に並べさせて頂きます。
10/18〜10/22 「陶芸ジャパン」
大阪・京橋 TWIN21 1F アトリウム
10/25〜10/31 新宿伊勢丹 5F プロモーション
にて、是非手に触れてお楽しみ下さい。
沢山のご縁を重ねられますこと
また愉しみに◎
まずは一路大阪へ向かいます。