出張前の窯も無事に焼き上がり
昨日より阪急うめだ本店に出展しております。
阪急うめだ本店 7階
プロモーションスペース72
6/28〜7/4 10:00〜20:00(金・土〜21:00)
今回初めての試みでカタチにした
小さい小さい茶器達。
満水にして180㎖程の急須で、中国茶や台湾茶に用いられる茶壺と呼ばれるもの。合わせて茶海(湯冷まし)・茶杯(せん茶碗)
お茶だけに限らず、食卓の色々なシーンのご提案が出来れば幸いです。
他にも、これも小振りではあるのですが、300㎖ほど入る急須。桜の他に、野ぶどう柄も新しく。
定番のひまわり柄も、オーバル皿などにも新たに描いて、色々と♪
また、先日好評でした箱描きのサービス。
今回より箱のサイズも増やして。
小物の他に、マグカップやそば猪口
組でのお茶碗や湯呑み等々にも
これらの箱に入りきれるものであれば
何でもご対応させて頂きます。
大切な方に、たったひとつだけの贈り物に
いかがでしょう。
7/12〜7/25 (難波)大阪タカシマヤ
7/27〜7/31 (金沢) くらしと器のクラフトフェア
と続く、2017年夏。
またひとつひとつ、巡りあうご縁を、重なるご縁を大切に過ごさせて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
やっと?本格的な梅雨の雨が降り出して、水を含んだ紫陽花も生き生きと。
工房前のぶどう畑の袋がけも、ここ1週間ほどでいつの間にか終わってて(笑)
夏に向けて準備万端というとこですね。
そんな中で、昨日は窯焚き。
今回新たに、この小さな小さな急須も。
満水で約160㎖〜180㎖で、中国茶や台湾茶で用いられる茶壺と呼ばれるもの。
合わせて、茶海(湯冷まし)や茶杯(せん茶碗)も。
想うカタチに焼き上がってるか…
明日の窯出しが楽しみです…ドキドキ(笑)
定番の向日葵も、またカタチ色々に咲かせますよ♪
ちょうど1週間前の窯では、こちらも新たに。
真っ白なフォルムの内側に絵付けを施して。
蓋を開けた途端に、笑顔になれたら嬉しいですね。
6/28〜7/4 阪急うめだ本店 7階
プロモーションスペース72
7/12〜7/25 大阪タカシマヤ(難波)
6階 和食器売場
そして続けて金沢へ
7/27〜7/31 くらしの器とクラフトフェア
石川産業会館にて
昨年の福井に続いて、今年も北陸の地にご縁が繋がって、夏の北陸は初めてでもあり、景色や美味しいもの、またどんな出会いがあるのかも楽しみに向かいます。
この夏も、どうぞよろしくお願いします。