初めての試みとなりました
器を愛でる冬のお茶会in長浜
無事に終えることができました。
お茶会は追加でひと席加えるほどに
ご参加いただき、また絵付け体験も
真剣な眼差しの中に笑顔が溢れて
皆様にも満足の声をいただき
とても良き時間でした。
また次回に、より満足いただける
時間になりますように一年かけて
企画を練ってゆこうと思います。
貴重な時間をすごさせてもらい
心より感謝です。
と。。次はいよいよ今年の最期の
出展となる京都へ。
ジェイアール京都伊勢丹
8階和洋食器売場にて
有田焼惣次郎窯展
12月11日(水)〜17日(火)
こちらにも初めて伺わせてもらうのですが
良きご縁重なりますことまた楽しみに
向かいます。
昨日・今日と12月とは思えないほど
暖かな空にまたひとつ英気を養って
もうひと頑張りです!
有田に戻りバタバタと早1週間。。
ほんの1週間前まで大阪へ居たことが
もうずっと前のように感じつつも。。
お礼遅くなりましたが
先の大阪タカシマヤでも
沢山にご縁をいただき
ありがとうございました。
例年の半分の時間で過ごした
今夏の大阪でしたが、また例年以上に
濃い時間を過ごさせて頂いたように感じております。
色々とお話を伺う中で
これからのモノづくりへのヒントも
頂けたように憶えて。
また次へと繋がる今夏の時間に
心より感謝です。
大阪と言えば。。美味しいものも色々に。
お誘いいただいた皆さま
幸せな時間をありがとうございました!
また次の神戸
8/1〜8/4『彩の器と逸品フェア』に向けて
そして、その先へ向けても
憶えた感覚を忘れないうちに
ひとつひとつカタチにする日々です。
これまでになかったカタチや
新たに取り組むいっちんモノや
従来の染付けもより繊細さを意識しつつ。
今週末の窯焚きがまた楽しみです。
いよいよ梅雨明けが見えてきましたね。
きっと。。今夏も暑さが半端ないと思いますが。。どうぞお身体お大事にお過ごし下さい。
今夏もどうぞ宜しくお願い致します。
無事に終えました。
のご報告になってしまいましたが
日本橋髙島屋 さんにて
有田『大串惣次郎・真司 2人展』
もう10年以上日本橋髙島屋さんにも出展させてもらってるのですが、今回はいつもより広いスペース
「ギャラリー暮らしの工芸」
の方にて出展させて頂きました。
広いスペースにゆっくり目に器を展示でき足を運んで頂いた皆様ともゆっくりとお話させてもらえて、ひとつひとつ重ねた時間がまた次へ繋がってく。良き時間でした。
心より感謝致します。
ありがとうございました。
と。。有田へ戻りひと窯焚いたら
次の旅へ出ます!
3月14日(木)~17日(日)
陶芸ジャパン :神戸駅地下デュオドームにて
3月20日(水)~26日(火)
銀座松屋 :7階テーブルジョイにて
3月28日(木)~4月3日(水)
池袋東武百貨店 :6階和食器売場にて