明日より今年の秋旅の始まりです。
9月19日(木)〜23日(月)
【西日本陶磁器フェスタ】
小倉・西日本総合展示場にて
小間NO74に出展
9月25日(水)〜30日(月)
【惣次郎窯展】
伊勢丹新宿店本館5階
キッチンダイニング和食器にて
今回の有田滞在は短かったのですが
先の横浜髙島屋さんや銀座三越さんで
実演で描き込んだものや
カタチを作っておいた器にて
いっちんものをまた新たに。
実演という名のもとに本気仕事で笑
描きあげた流水桜のシリーズ。
いっちんの青磁では
トップにあげたランプシェードの他
前回真っ先に品切れした銘々皿や箸置きを始め
急須やカップにも新たに絵柄を考えて。
黒マットのシリーズでは
唐草模様の他に松の模様を。
この松の模様は、元々は古伊万里の染付けの中に描かれてる「根引松(ねびきまつ)」をアレンジして。
根引松は地に足がつくように成長し続けるという願いが込められててとても演技の良い図柄。
そんな想いとともに手に取ってもらえたら
また器を使う楽しみが広がるのではないかと。
今秋も、また沢山の笑顔にご縁に
重なりゆけること願いつ
皆様のご来場心よりお待ちしております。
快晴青空で始まった「陶芸ジャパン2017」
最終日は台風の影響が心配されましたが、18:00の閉場まで無事に終えることが出来ました。
新作の雫の小鉢の可愛らしいカタチ
お勧めの蕎麦猪口と皿を供柄にしたカップ&ソーサとしても使える多機能な器
カレーやパスタ、オードブルにと使いやすいオーバル皿。
定番のタコ唐草や桜の器もご好評頂き、嬉しい限りです。
またこちらのランプシェードも立ち止まってご質問頂き、今回はこのひまわりランプがお嫁入りしました。
また沢山のご縁をありがとうございました。
無事に大阪を終えたと同時くらいに、台風の暴風域に入り……嵐の過ぎ去るのを待って、一路東へ車旅。
雨上がりには、写真にも写りきれないくらいの大きな虹🌈
そして青空も広がって♪
また心に刻まれる秋の車旅を経て
今しがた新宿へ到着しました◎
明日より
伊勢丹新宿店 5階 プロモーション にて
10/25〜10/31 (10:30〜20:00)
出展しておりますので、また沢山のご縁に、笑顔に出逢えますように。
出発前にもうひと窯焚いて
この秋の新作のひとつ、雫の器も焼きあがりました。
手の温もりを残したくて、フリーハンドで淵を切り落として。
思い通りの焼き上がりにニヤけつつ(笑)
またどんな反応が頂けるのか、ドキドキしております。
口幅18㎝程の、こちらの中鉢も、また新たに華唐草模様を加えて。
今回は、18㎝の三段、やや小振りのお重も。
もちろん、定番の桜や
豆皿
そして、灯りで柔らかな絵柄が浮かぶランプシェードなどなど、また沢山に店頭に並べさせて頂きます。
10/18〜10/22 「陶芸ジャパン」
大阪・京橋 TWIN21 1F アトリウム
10/25〜10/31 新宿伊勢丹 5F プロモーション
にて、是非手に触れてお楽しみ下さい。
沢山のご縁を重ねられますこと
また愉しみに◎
まずは一路大阪へ向かいます。
気づけば9月も終わりの日。
9月最終日は、昨日より出展してます
新宿京王百貨店にて迎えてます。
9月29日(木) 〜 10月5日(水)まで
6階 食器売場
小倉から有田へ戻ってからの1週間
ふんわり雲の穏やかな空
窯焚きで早起き出来た朝の神秘的な色
田舎の広〜い空を存分に感じつつ
また新たなカタチつくりをコツコツと。
これらは10月中には仕上げる予定で♪
ちゃんとカタチになり次第
またご紹介させてもらいますね。
短い製作時間でしたが、こちら京王百貨店の準備も抜かりなく?出来たかなと(笑)
またこの1週間、沢山のご縁と
繋がれますこと楽しみに
10月5日(水)の最終日まで
元気にお待ちしてます(^^)
9月に入り、少しづつ少しづつ
空にも秋が広がり始めて。
出張も3週目に入り
田舎の山に囲まれた空や
平野の広〜い空を懐かしみつつ(笑)
小 田急百貨店での出展も中日
週末を迎えております。
初めての場所ですが、こちらでも
また様々な繋がりを感じる日々。
初日に、この高台小鉢を気に入られたお客様。その日は出掛ける用事があるからとのことで、「帰りに寄るからね」と。
でも、その日は結局みえられず。。
まぁ、ここまではよくある話で(笑)
ところが、翌日に売場にお電話いただき
「昨日はごめんなさい。
東京の人を嘘つきって思わないでね。
週明けに必ず寄りますからね。」
と。わざわざにご連絡いただき
ふっと心和ませていただいたり。
昨日はこちらのマグカップの
購入の検討をされてたお客様。
悩んだあげく、また次回にしようかと
帰られたのですが。この方には名刺を
お渡ししてて。昨夜、携帯にお電話
いただき、「やっぱり欲しいから、明日行くので、取り置きお願いします」と。
そのお客様も先ほど見えられて。
ほんとに、有難いことで。
また、インスタやFB、このホームページで繋がって、見ていただいたお客様にも、わざわざに足を運んでいただき、初めてお会いするにも関わらず、楽しいお話に、ついつい時間を忘れて話し込んだり(笑)
初めての場所とは感じさせないくらい、またこちらでも濃い時間を過ごさせていただいております。
また、この週末もどんな素敵なご縁があることか楽しみに、またひとつひとつ、繋いでいける時間になれば幸いです。
小田急百貨店 新宿店 8階 食器売場
〜〜9月6日(火)まで。
引き続き、よろしくお願い致します。
お盆明けより始まった横浜髙島屋での出展。
夏を感じてた空も、この2週間で、すっかり
秋を感じる空となり。2週間という時間の経過も感じつつ、無事に昨日、最終日を迎え。
台風で心配した日もありましたが、また今回も、新たなご縁に出会えた良き時間でした。
ありがとうございました。
横浜2週目は、またありがたいことに、夜のお付き合いもお声かけ頂く機会も多くて。
お客様に連れていってもらった横浜の地ビール専門店♩
果たして何杯呑んだことやら(笑)
仕事仲間とワイワイ騒ぎつつ
チョコレートタワーで遊んでみたり。
とにかく。。甘かった(笑)
1年ぶりに、高校時代の野球部の先輩とも。
先輩より歳上に見えるのは気のせいだろうか……(笑)
良き時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
そんな横浜時間を無事に終え
昨夜は新宿小田急百貨店の搬入へ。
ほんの数時間前に梱包してしまいこんだ
器たちを、また出して。。
頭の切り替えが追いつかないまま(笑)
搬入作業も無事に終えて。
本日より9月6日(水)まで
小田急百貨店 新宿店 8階 食器売場
こちらは、初めての出店で
ちょっといつもより緊張してますが
またどんなご縁が繋がるのか楽しみに
元気に笑顔で、お待ちしております。
工房前の朝の景色。
まだ蝉が鳴きだす前の時間。
聴こえてくる虫の声も
感じる涼風も
またとびっきりに気持ちの良き時間。
用事のついでに、久々にふらりと
立ち寄った龍門ダム。
春の有田陶器市の頃には
まだ柔らかな緑色だっのが
濃い緑色に、濃い夏の匂いを感じて。
子供の頃から慣れ親しんだこの場所も
季節をしっかりと感じられる
とびっきりの場所♪
そんな夏の空気を存分に感じつつ
昨日は卒業して初めての
実に25年ぶりに開催された
中学校の同窓会へ。
初めは、久々の再会に
「あの人だれだったっけ?」なんて
探りあいしつつ(笑)
徐々に昔のように、当時を懐かしみつつ
むしろ、当時以上に仲良く賑やかに
盛り上がりました♪
この同窓会で先生方にお渡しする
記念品を作らせてもらい
皆様に喜んでいただけて
ホッとしてます。
ありがとうございました。
そんな夏を楽しみつつ
いよいよ今週からは横浜〜新宿へ。
先日描いてたぶどう柄の新しい器も
間に合いました♪
横浜高島屋 7階 特選和食器売場
8月17日(水) 〜 8月30日(火)
続けて
小田急百貨店 新宿店 8階 食器売場
8月31日(水) 〜 9月6日(火)
夏の出張第2弾
身体も気持ちもしっかり充電して◎
また元気に笑顔でお待ちしてます。
皆様と夏の想い出でも話しつつ
器も楽しんでいただければ幸いです。