4月も半ばに入りポカポカと良き陽気になりましたねぇ。
有田では八重桜が見頃を迎えました。
3月中旬よりの春旅
神戸での陶芸ジャパン
続いて東京で松屋銀座・池袋東武百貨店
お礼が遅くなってしまいましたが、また沢山に笑顔のご縁をありがとうございました。
ちょうど桜を追いかけるように巡った春旅の忘備録をブログに。
有田を出たのが3月13日。
神戸滞在中にはまだ寒の戻りがあったりで
それを終えた3月19日頃にはまだ桜も硬い蕾が色づくくらいでしたが。。。
翌日に東京入りした頃に開花宣言。
4〜5日で満開を迎えた桜はお天気続きで1週間以上、目を楽しませてくれました。
4月に入ると流石に葉桜が目立ってきて
今年も桜の季節も終わりを感じてたのですが、仕事を終えた戻り、やや北寄りに西へと向かう道中に、今年2度目の春を見つけました。
車でほんの30分程移動する中で、満開の桜から、2〜3分・5分咲きの桜が見られて、この春をギュッと濃縮したような、なんとも贅沢なふわりと春に満たされた時間でした。
そんな春時間に未練たっぷりに(笑)
桜茶と桜酒楽しんで◎
いよいよ今月末に迫った
有田陶器市 4/29〜5/5
年に一度のお祭り、また沢山の笑顔の時間を想いつつ、コツコツ頑張ります♪
冬旅を終えたのが随分前のように感じますが。。有田に戻り2週間、ひと窯焚いて春旅に出発しました◎
3/15〜3/18 陶芸ジャパン
神戸駅地下 デュオドーム(浜の手エリア)
10:00〜20:00 (最終日は17時まで)
3/21〜3/27 銀座松屋
3/29〜4/4 池袋東武百貨店
三寒四温とはよく言ったもので
ふと気づけば鶯が舌ったらずに呼び合って
霞む空がふんわり色づく朝
春ですねぇ〜♪
グッと暖かくなった気温になんだか浮かれつつ出発した昨日。
海に沈むとびっきりの夕陽が
見送ってくれました。
出発までの短い時間でしたが新作も色々と。
カタチ・デザインをそれぞれ変えたタコ唐草の片口。
ちょっとした小鉢にも楽しめるように
器の内側のデザインも凝ってみました。
桜も咲かせてみたり🌸笑
もちろん十八番の桜も小さいものにも色々と。
桜咲き始めるもう少し先の季節を愉しみに
お先に器を満開に(笑)
この春もまた沢山の笑顔を重ねられますように。
まずは明日からの陶芸ジャパン
どうぞお足お運び下さいませ。
3月8日に、このとびきりの朝日に迎えられて始まった神戸〜 〜熊谷〜 と今年も車にて巡った2週間。先日無事に有田へ戻りました。
「陶芸ジャパン」
「八木橋百貨店」
ともに、また沢山のご縁を頂き、
本当にありがとうございました。
昨年と同じ時期の車旅。
去年と同じ場所で見た菜の花や木蓮
去年より少し開花が遅れてる?
なんてまた去年の時間を想い出したり
重ねられた一年に感謝です。
帰りの車旅の途中に見つけた蕗の薹。
天ぷらにしたら美味しそうだなぁ〜なんて(笑)仕事から離れて自然を感じれる時間もまた特別で、良き時間でした。
無事に有田へ戻り、次の準備へ!
最近甘いものもすっかり好きになりまして(笑)一服時間も楽しみつつ、次の準備を済ませて、本日札幌入りしました‼︎
九州「有田」やきもの紀行
札幌東急百貨店 9階 にて
3/30 〜 4/4まで
またよろしくお願いします。