ことしも2週間の横浜タカシマヤ
本日無事に終了しました。
2度・3度と訪れて頂いたり
このHPを始めSNSにて見かけて売場まで足を運んで頂いたり、また良き時間、良きご縁を重ねさせて頂きました。
本当にありがとうございます。
今回の横浜では初めての試みを。
テーブルコーディネーターのNayumi Hosonoさんに協力していただいて、より食卓のイメージが湧くような素敵なコーディネートをしていただきました。
試行錯誤に手直しもしていただき
またあらたなご提案の仕方が見えてきたような、良き刺激を頂きました。
ありがとうございます。
箱のお絵描きも、誕生日や結婚のお祝いにと、またひとつ笑顔を添えることが出来て嬉しい限りです。
こちらのサービスも、数に限りはありますが出来る限り今後もお届けしたいと思っております。
横浜初日の空模様↑
夏真っ盛りに始まった横浜時間も
この2週間ですっかりと秋の気配に包まれて、少し寂しさも感じますが、7月の大阪から金沢、そしてこの横浜と今年の夏もめいっぱいに過ごさせていただきました。
良きご縁を沢山に、この夏も本当に
ありがとうございました。
次は…来週に小倉へ。
「西日本陶磁器フェスタ」
小倉・西日本総合展示場にて
9/14〜9/18 (10:00〜17:30)
またこれから始まる秋も
どうぞよろしくお願い致します。
盆を終えて、秋の足音感じ出した昨今
皆さまいかがお過ごしでしょう。
ブログも久しく更新してなかったのですが…夏から秋に向かう季節
台風前夜の不思議な空色
通り雨後の虹。
少しづつ秋へ向かう季節を一緒に感じながら。。また明日からの横浜タカシマヤでの展示に向けて、コツコツと。
制作途中に穴から夏空を覗いたこのリングは、両面に絵付けを施して、リバーシブルで使えるフリーリングに。
箸置きにでも、ナイフ・フォークレストにでも、アレンジ出来ますよ。
今回の横浜に向けてひと窯焚いて
こちらの氷裂魚紋や
ひまわり柄
新作のミニ片口などなど
また新たにカタチをお持ちしてます。
食卓の彩りの一品になれば嬉しいです。
横浜タカシマヤ 7階 特選和食器売場
8/23 〜 9/5 まで2週間の催事
またよろしくお願い致します。
大阪より金沢へ
「暮らしの器とクラフトフェア」
先日無事に終えることが出来ました。
初めての土地、初めての開催、多々不安はありましたが、また素敵な笑顔にも沢山会えて、良きご縁を重ねられた時間となりました。
ありがとうございました。
ちょうど会期を終えた頃に、遅れてた梅雨明けが北陸にも。その乾き出した夏の空気を感じながらの帰路の車旅。
近年知って、すっかり病みつきになった(笑)辛味大根がピリリと効いた、おろし蕎麦も味わいながら♪
大阪よりはまた船旅で。九州へ。
帰り着いた有田もすっかり夏。
暑い。。。笑
次は横浜へ。
8/23 〜 9/5 横浜髙島屋 7階 特選和食器売場
またそこまで、コツコツと
ひとつひとつ時間を重ねます。
夏本番、どうぞ皆様、お身体お大事にお過ごし下さいませ。
お盆明けより始まった横浜髙島屋での出展。
夏を感じてた空も、この2週間で、すっかり
秋を感じる空となり。2週間という時間の経過も感じつつ、無事に昨日、最終日を迎え。
台風で心配した日もありましたが、また今回も、新たなご縁に出会えた良き時間でした。
ありがとうございました。
横浜2週目は、またありがたいことに、夜のお付き合いもお声かけ頂く機会も多くて。
お客様に連れていってもらった横浜の地ビール専門店♩
果たして何杯呑んだことやら(笑)
仕事仲間とワイワイ騒ぎつつ
チョコレートタワーで遊んでみたり。
とにかく。。甘かった(笑)
1年ぶりに、高校時代の野球部の先輩とも。
先輩より歳上に見えるのは気のせいだろうか……(笑)
良き時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
そんな横浜時間を無事に終え
昨夜は新宿小田急百貨店の搬入へ。
ほんの数時間前に梱包してしまいこんだ
器たちを、また出して。。
頭の切り替えが追いつかないまま(笑)
搬入作業も無事に終えて。
本日より9月6日(水)まで
小田急百貨店 新宿店 8階 食器売場
こちらは、初めての出店で
ちょっといつもより緊張してますが
またどんなご縁が繋がるのか楽しみに
元気に笑顔で、お待ちしております。
横浜髙島屋3日目。
もう随分前から横浜に居るような
感覚もありつつ、今日も元気に♪
出張の時間は、割と朝がゆっくり出来て
そんな朝の散歩も気持ち良い時間。
ここ横浜へもこの季節に毎年来てるのですが
定宿から山下公園周辺の散歩コースは
海風も心地良く、空も広くて
もう、何度も来てるのですが
また今年は一段と気持ち良く感じるような
1番好きな散歩コースです◎
そんな心も身体も満たされるような
朝の時間を過ごしつつ
今日も元気に売場へ♪
様々な絵柄を描いた器ばかりではなく
白磁の品物も。今回は酒器のみですが、
このシンプルさもまた魅力的ですよ♪
酒器は他にも色々と。
このオーソドックスな形の徳利。
最近は冷酒などグラスで楽しむことも
多いですが、こんな徳利に移しかえて
チビチビ楽しむのも風情がありますよ♪
そして、こちらは盃洗「はいせん」
最近は目にする機会があまりありませんが
この器に水を張り
お酒のご返杯する時に
盃を洗う為の器。
元々はそんな使用目的の形なのですが
使い方はご自由に♪
フルーツ盛ってもらっても
煮物、炒め物でも
高台がある分、食卓に高低差が出来て
また華やかな演出が出来ますよ♪
横浜髙島屋 7階 特選和食器売場
〜〜8月30日(火)まで。
どうぞお足お運び下さいませ。