大阪より東へと向かい
3年ぶりの伊勢丹新宿店での出展。
リニューアルしてからは初めてだったのですが、また素敵な空間で仕事させて頂きました。
今回、どんなカタチに興味を頂けるのか、もっとお洒落なカタチが出来なかったかとか。。。悶々と考えておりましたが、蓋を開けてみれば
オーソドックスな飯碗・湯呑み
特に鳥獣戯画はより多くの方に目に留めて頂き、大・小4〜5組づつ完売。
絵柄では、もうひとつオーソドックスな
タコ唐草、遊びタコ唐草も含めて、
今回新作の雫の器、飯碗、湯呑み、蕎麦猪口、マグマカップ辺りのアイテムが、残り僅かになってました。
新しいカタチ・絵柄、何か変わったものなどなどと試行錯誤はもちろん大事ですし、今後も挑戦は続けますが、変わらないもの、続けてきたものを大切に、ひとつひとつを重ねる・繋げることの大切さをまた改めて感じました。
沢山のご縁、そして良き時間を
ありがとうございました。
昨日遅くにバタバタと撤収を終えて
今日はのんびりと西へ西へと帰路の車旅。
優しく染まる夕色の中に登るお月さま発見。
今宵の月は「後(のち)の月」といって
中秋の名月の後の十三夜。
両方見ないと片見月で良くない。。とか何とかあるようですが。。。
旅中に出逢った穏やかな夕空に、ただただ見惚れてました(笑)
ほんの2週間前に大阪より始まった秋の旅路。
2週間とは思えないくらいに。。。
また濃く日々を重ねられた時間
本当にありがとうございました。
有田へ戻ったら。。。
タコ祭りから始めます(笑)