明日より今年の秋旅の始まりです。
9月19日(木)〜23日(月)
【西日本陶磁器フェスタ】
小倉・西日本総合展示場にて
小間NO74に出展
9月25日(水)〜30日(月)
【惣次郎窯展】
伊勢丹新宿店本館5階
キッチンダイニング和食器にて
今回の有田滞在は短かったのですが
先の横浜髙島屋さんや銀座三越さんで
実演で描き込んだものや
カタチを作っておいた器にて
いっちんものをまた新たに。
実演という名のもとに本気仕事で笑
描きあげた流水桜のシリーズ。
いっちんの青磁では
トップにあげたランプシェードの他
前回真っ先に品切れした銘々皿や箸置きを始め
急須やカップにも新たに絵柄を考えて。
黒マットのシリーズでは
唐草模様の他に松の模様を。
この松の模様は、元々は古伊万里の染付けの中に描かれてる「根引松(ねびきまつ)」をアレンジして。
根引松は地に足がつくように成長し続けるという願いが込められててとても演技の良い図柄。
そんな想いとともに手に取ってもらえたら
また器を使う楽しみが広がるのではないかと。
今秋も、また沢山の笑顔にご縁に
重なりゆけること願いつ
皆様のご来場心よりお待ちしております。
朝採れたばかりの巨峰を冷た〜く冷やして
甘〜い味を口いっぱいに♪
秋の味覚はまた幸せ満たしてくれますねぇ◎
と。。この葡萄を載せてるのは
今朝窯あげしたばかりの長皿。
手作りの温もりをより感じるタタラ作りの長角皿。
お刺身や焼き魚はもちろん、ミニサイズの小鉢と合わせてアレンジするのも、またお洒落ですよ。
氷烈魚紋では、小振りのサイズにも。
取り皿やデザート皿にもどうぞ。
秋と言えども。。
定番の桜柄や
人気のヒマワリも♪
また色々に新たなカタチも加えて
来週の小倉へ向かいます。
[西日本陶磁器フェスタ】
9月14日(木) 〜 18日(月・祝) 10:00〜17:30
小倉・西日本総合展示場内
惣次郎窯は小間NO-75に出店しております。
今日は幻想的な濃い霧で始まった朝
天高くカラッと広かった青空の下
こんな木陰でお昼寝したら気持ち良さげで。
そんなまた良き季節が巡ってきましたね。
この秋も、またひとつひとつ
良きモノづくり、良きご縁の繋がりを
重ねていきたいものです。